一般財団法人 連帯 東北・西南 RENTAI TOHOKU-SEINAN

一般財団法人 連帯 東北・西南 RENTAI TOHOKU-SEINAN

  • 日本語
  • English
  • Francais
  • Deutsch
  • 中国語



2024年03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2019.07.29 09:01

第8回自立支援シンポジウム「光に向かって‐国の成功のカギは若者たち Youth, key to success of a Nations‐」の開催 (3/16 2019 千厩国際倶楽部)

2019年3月16日(土)、千厩国際倶楽部にて「第8回 自立支援シンポジウム 光に向かって‐国の成功のカギは若者たち‐」を開催致しました。 今回のシンポジウムのテーマは「若者」です。

昨年の第7回シンポジウムより、我々は「若者」を焦点に合わせ活動してまいりましたが、 この1年間、児童養護施設のお子さん、千厩高校の生徒の皆様、東山中学の生徒の皆様と、様々なプログラムを通して交流してまいりました。

今回のシンポジウムは、今年千厩高校を卒業した鈴木さん、小野寺さんに司会進行を務めていただきましたが、 「若者」が主役のシンポジウムにふさわしい司会進行ぶりでした。 このシンポジウムを通して、我々の活動を皆様にご周知いただくとともに、参加してくれた「若者」たちが、 何かしらの気づきを得て、成長する機会になれば幸いです。

2019-Mar-16-img1.jpg

第1部では、我々の活動で恒例となっております「友達カレー」を参加者の皆様と一緒に作りました。 ほうれん草チキンとチキンバターマサラの2種類で、カレー作りは、参加者同士の親交を深める機会となりました。 悪天候のために当初は屋内で予定していた会食でしたが、奇跡的な回復のおかげで、屋外で自然を楽しみながらいただくことができました。

2019-Mar-16-img2.jpg 2019-Mar-16-img3.jpg

第2部は、千厩国際倶楽部横の120年の歴史ある蔵にてスタートしました。 この蔵は、最近モスクにリフォームされたのですが、シンポジウムでは、参加者の皆様に新しくリフォームしたモスクをお披露目するとともに、 実際の合同礼拝の様子を見ていただきました。

続けて、千厩国際倶楽部に戻り、アハマド・ファテラフマーンさんによりコーランの2章が朗読されました。 和訳も紹介され、そこには「宗教には強制があってはならない」と記されていました。その後、学生の皆様にいくつかのスピーチを披露していただきました。

千厩高校の生徒会の方々が千厩高校の歴史と教育内容についてプレゼンテーションをしてくださいました。 続けて、司会を務めていただいた小野寺さんに、地元ゆかりの源義経の恋仲にあった皆鶴姫にまつわる伝説を披露していただきました。 地元愛あふれる熱のこもったスピーチに大変感銘をうけました。

2019-Mar-16-img4.jpg 2019-Mar-16-img5.jpg

司会を務めてくださった鈴木さんと小山さん(千厩高校3年)からは、岩手県に誘致を進めている 大型研究施設International linear Collider(国際リニアコライダー)についてのスピーチを行なっていただきました。 ILCとは、一体どういったものなのか、そして地元にどのような恩恵がもたらされるのか具体的な数字を用いて説明してくださりました。 国際的な研究機関が岩手に設立されることは、震災からの復興の象徴にもなるはずです。

昨年の第7回シンポジウムの際も、素晴らしいスピーチをしていただいた佐藤さんには、今回「震災後に新たにうまれた心」と題したスピーチをしていただきました。 震災時に、せまりくる波を逃れ必死に生きようとしたにも関わらず亡くなってしまった人が2万にのぼります。 しかし一方で、毎年2万人以上の人が、自ら命を絶っている現状にご自身が嘆きを覚えているという、心の痛みを我々に共有してくださいました。 生と死について改めて考えさせられました。

2019-Mar-16-img6.jpg 2019-Mar-16-img7.jpg

我々の活動に地元からご支援いただいている岩本先生の娘さんで東京の高校に通われている岩本いぶきさんには、 少子高齢化社会や情報化社会などの日本の現代社会の問題を自身の海外経験を踏まえながらお話していただきました。 現代日本で生きるヒントを教えていただきました。

最後の学生によるスピーチは、陸前高田出身の菅野さん(美術大学2年)にご自身が経験した勇気と自立の物語についてお話いただきました。 震災後、お母さまを亡くされながら、お母さまの遺志を引き継ぎ夢に向かって力強く生きていることが伝わってくるスピーチに、私たちも励まされた思いです。

2019-Mar-16-img8.jpg 2019-Mar-16-img9.jpg

第3部は、困難を乗り越えた先駆者たちから「若者」へ向けたお話でした。 石巻市の武山さんは、震災でお母さま、奥様、娘さんを亡くされました。我々がはじめてお会いした当時、自殺したいとおっしゃっていたのです。 しかし、復興活動の一貫で、オランダ農法を取り入れたハウス栽培に取り組みながら、徐々に希望をとりもどし、今では、立派なトマトとパプリカを最新の栽培方法で育てていらっしゃいます。 さらに、今年は息子さんがご結婚され、またご自身も新たな奥様を迎えることになりました。 そんな武山さんからのメッセージはどんな困難も乗り越えた先には生きる希望が訪れるということでした。

陸前高田の米沢さんも災害によってご家族を亡くされました。ご自身は津波に飲み込まれる寸でのところで助かりました。 米沢さんからは3点困難を乗り越えるために重要なことを教えていただきました。 1つは、愛する人がいる。2つ目は、誰かに思われていること認識する。3つ目は、あるがままの自分を受け入れることでした。

2019-Mar-16-img10.jpg 2019-Mar-16-img11.jpg

はるばる吉里吉里からお越しいただいた高橋住職は、震災の被害にあった役場を震災遺構として保存する運動に取り組まれました。 結果は残念ながら解体が決まってしまいました。そんな高橋住職のメッセージは、誰しもが後悔をすることがある。 だからこそ、もし決断を先延ばしにすることになっても後悔を少なくする生き方をしようということでした。

2019-Mar-16-img12.jpg

そして代表理事の佐多からは、今後の日本を支えていく「若者」たちにはインターナショナルマインドをもっていてほしいと伝えられました。 今回のシンポジウムも、その目的意識が色濃くでたものでした。他者と違いを認めつつ自らの道を切り拓いていく「若者」がこの千厩国際倶楽部から将来でていくことを私たちは切に願うとともに、 その一助になるよう今後も活動をつづけてまいります。

今回シンポジウムにご協力いただいた皆様に厚くお礼申し上げます。 皆様のお力添えなくして、シンポジウム開催にはいたりませんでした。今後も皆様のお力を借りながら日々活動をつづけてまいります。

カテゴリ:Staffレポート

2019年07月29日 09:01 admin

2018.12.23 13:55

千厩国際倶楽部クリスマス会(12/22 2018岩手県一関市)

2018-Dec-22-img1.jpg 2018-Dec-22-img2.jpg

12月22日(土)12:00より、今回は千厩高校の3年生5名、児童養護施設の子どもたち15名と先生5名、 そして我々の活動にいつもご協力くださっている方々、総勢50名をお招きし、 我々のベースキャンプの千厩国際倶楽部でクリスマス会を行いました。

東京からは、昨年ボストンのバークリー音楽大学を卒業され、 ピアノデュオユニット「Eiko+Eriko」としてご活動されている鈴木瑛子さんと石倉江里子さん、 ファッション関係の会社を経営されている森城さんと奥様、度々活動に参加してくださるパキスタン人のバットさん、 そしてこの昼食会で、中華料理を振る舞ってくださるために、東京プリンスホテルでコックをされている李秋榮さんが参加、 支援してくださいました。

2018-Dec-22-img3.jpg 2018-Dec-22-img4.jpg

会の初めに、鈴木さんと石倉さんより、「Yesterday Once More」、「手紙~拝啓十五の君へ~」そして、 クリスマスメドレーを演奏して頂きました。「手紙~拝啓十五の君へ~」は、参加して下さった学生の方々や子供たちへ、 "夢をあきらめないでほしい"という強いメッセージを込めて選曲されたそうです。 素晴らしい演奏に、皆さんから温かい拍手が送られていました。

弊財団代表の佐多からは、我々の活動にいつも支援してくださっている方々を紹介させて頂きました。 いつもカレーイベントの際に、鶏肉を提供してくださる千厩ロータリークラブ元会長の小野寺さん、 今回も中華料理に使用する鶏肉を提供してくださいました。 チャイを作る時に使用する牛乳を毎回提供して下さる須藤さん。 イベントの際には、わざわざ陸前高田からいつも参加してくださる米沢さん。 米沢さんはご両親と弟さんを津波で亡くされ、ご自身はビルの屋上で九死に一生を得られた方です。 カレーイベントではスタッフとともに下準備からカレー作りまで手伝ってくださる、前平泉町長の菅原さん。 菅原さんは、奥さんと一緒にいつも我々の活動に参加して下さっています。 いつも皆さんのご協力のもと、我々の活動が継続できていますこと、感謝の気持ちをお伝えさせて頂きました。

参加してくださった千厩高校の生徒さんからは、立派な英語のスピーチをして頂き、驚きました。 ご参加の皆様にご理解頂けるようにバットさん(パキスタン人)に日本語の同時通訳をして頂きました。 それぞれの夢に向かって、進路を決め、皆さん4月から新生活を始められるそうです。 大学に進学される方や、地元一関の消防士として働く方、それぞれ皆さんの将来がより良いものになるよう、心よりお祈りしております。 生徒のお一人からは、ピアノで「上を向いて歩こう」を演奏して頂きました。心温まる演奏をありがとうございました。

2018-Dec-22-img5.jpg 2018-Dec-22-img6.jpg

お昼の時間が近づき、東京プリンスホテルのコックをしている李さんによって、 から揚げ、ビーフン、麻婆豆腐、胡麻団子、餃子の4品を振る舞って頂きました。 いつもはカレー作りで使用する大きな鍋で、手際よく中華料理を作られている姿は、さすがプロでした。 前日の夜から、当日の早朝にも、子供たちに喜んでもらうためと、一生懸命食材の仕込みをされてましたが、 子どもも大人も美味しい!と大絶賛でした。

2018-Dec-22-img7.jpg

会の終わりには、弊財団スタッフの菊地さんが、この度結婚されましたので、会場の皆さんとともにお祝いをさせて頂きました。 千厩国際には、ケーキカット用のナイフがなかったので、出刃包丁でのケーキ入刀となりましたが、菊地さん、奥さんに喜んで頂き、 とても嬉しかったです。

今回は、我々のベースキャンプ、千厩国際倶楽部での開催となり、アットホームな雰囲気でクリスマス昼食会を行うことができました。 このような会を通して、お互いに励まし将来に対して明るい希望を持って、前向きな気持ちを育てていきたいものです。

カテゴリ:Staffレポート

2018年12月23日 13:55 admin

2018.07.10 11:39

千厩高等学校 訪問(7/10 2018)

7/10(火)13:15頃 県立千厩高等学校を訪問させて戴き、茂庭校長先生・及川副校長先生とご面談させて戴きました。 その後13:35から一時間ほど、高校3年生約100名にグローバルやヒューマニティー(人間性)について、代表の佐多とタヘル・セイエドがお話させて戴きました。 当日参加の3年生約100名のうち、約7割は大学へ進学、その他の生徒さんは就職されるそうですが、たくさんの話題の中、どのような将来になっても、 宮沢賢治先生の教えにあるように、自分の幸せだけを願うのではなく、他人を幸せにする利他主義を考えて人生を歩んで戴きたいとお伝えいたしました。 生徒の皆さんにとって、何か考えるきっかけとなれば幸いです。

2018-July-07-img34.jpg 2018-July-07-img35.jpg
2018-July-10-img01.jpg 2018-July-10-img02.jpg

カテゴリ:Staffレポート

2018年07月10日 11:39 admin

2018.07.09 11:15

岩泉訪問(7/8~7/9 2018)

7月8日午後から~9日にかけて、岩手県岩泉を訪れ、泉金酒造株式会社、岩泉小学校、岩泉乳業株式会社、田野畑山地酪農牛乳株式会社を訪問させて戴きました。

【泉金酒造株式会社訪問】

7/8(日)、泉金酒造のオーナーの八重樫義一郎さんと我々のメンバーである村上一朗さんが古くからのご友人とのことで、酒造を訪問させて戴きました。 安政元年(1854年)から続く、歴史ある酒造で、名水百選に選ばれた龍泉洞地底湖の水を使用し、日本酒を作られています。 到着が遅れ、夕方の訪問にも関わらず、温かく迎え入れて下さり、蔵の見学をさせて戴きました。その後、酒造店内の雰囲気ある場所で、 八重樫さんご夫妻がご母堂様のご協力も得て夕食をご馳走してくださいました。なんとラッキーなことに、この日は鮎の解禁日とのことで、塩焼きを振る舞ってくださいました。 楽しい夕食会をありがとうございました。

私達は初めての岩泉、そして岩手県北部の訪問でしたが、様々なお話をお聞かせ戴き、大変勉強になりました。

2018-July-07-img18.jpg 2018-July-07-img19.jpg
2018-July-07-img20.jpg 2018-July-07-img21.jpg

【岩泉小学校訪問】

7/9(月)、岩泉小学校 校長 高橋和江先生(私達のベースキャンプ千厩国際倶楽部は、先生のご実家でした。)とのご縁から、 岩泉小学校へ訪問し、授業見学をさせて戴きました。現在、全校生徒149名が在籍とのことですが、年々地域の少子化が問題になっており、 在校者数が減少していると高橋校長先生よりお話を伺い、心が痛みます。

小学校3年生の米国人教師による授業を観せて戴きましたが、元気に英語の歌を歌いながらの風景に未来かける子供達の意気込みを感じました。

2018-July-07-img22.jpg 2018-July-07-img23.jpg 2018-July-07-img24.jpg
2018-July-07-img25.jpg 2018-July-07-img26.jpg

【岩泉乳業株式会社訪問】

7/9(月)、龍泉洞からすぐそばにある、岩泉ヨーグルトで有名な岩泉乳業(株)へ訪問させて戴き、専務の大澤様のご案内で、工場内を見学させて戴きました。 岩泉乳業は、2016年の台風10号の豪雨により、工場すべてが浸水し、操業停止に追い込まれてしまったようですが、 その後約30億円をかけて急速に再建されたとのことで、大変驚くと共に、益々のご隆盛を祈念せずにはいられませんでした。

2018-July-07-img27.jpg 2018-July-07-img28.jpg
2018-July-07-img29.jpg

【田野畑山地酪農牛乳株式会社 訪問】

7/9(月)、広大な大地に、乳牛を放牧し育てておられる、田野畑山地酪農牛乳(株)へお伺いさせて戴きました。 こちらのオーナーの吉塚公雄様は、5名のお子さんと、それぞれのご家族の皆さん全員でこちらの牧場を経営されています。

牧場へお伺いする2日前、以前からご厚誼のある、平泉にあるお菓子屋「吉野家」へお邪魔させて頂いた際に、 オーナーの吉野崇さんとのお話の中で、妹さんがこちらの牧場へ嫁がれたと伺いました。何かのご縁を感じ、今回訪問させて戴きました。

2018-July-07-img30.jpg 2018-July-07-img31.jpg
2018-July-07-img32.jpg 2018-July-07-img33.jpg

カテゴリ:Staffレポート

2018年07月09日 11:15 admin

2018.07.08 10:24

子供たちとのふれあいイベント(7/8 2018 岩手県陸前高田市)

7月8日(日)、岩手県陸前高田市小友町にて、ある児童養護施設の子供たちとのふれあいイベントを開催しました。 前回同様に漁師の村上優一さん(小友町在住)のご協力のもと、チームわたほいの遠藤さんもお手伝いに駆けつけて下さり、 子供たち21名と釣りやBBQをして、交流を深めました。

お天気は曇りでしたが、一昨年のように雨で苦労することはなく、幸先の良いスタートとなりました。 今回は、船が故障してしまったため、釣りとBBQをメインにイベントを行いましたが、 前回開催した際、子供たちに釣りが大好評だったので、今回も出来るだけ多くの子どもたちに釣りの体験をして頂こうと、 釣り具を増やして準備して参りました。その甲斐もあってか、たくさんの子どもたちが魚を釣って喜んでおり、その姿に我々スタッフも嬉しく思いました。

2018-July-07-img3.jpg 2018-July-07-img4.jpg 2018-July-07-img5.jpg
2018-July-07-img6.jpg 2018-July-07-img7.jpg 2018-July-07-img8.jpg
2018-July-07-img9.jpg 2018-July-07-img10.jpg

子供たちが楽しんでいる間、我々スタッフは、BBQの準備を行いましたが、3回目の開催ともなり、スムーズに準備することができました。

今回は、タヘルさんの友人でパキスタン出身のバットさんも参加し、子供たちのためにと、 前日からヨーグルトやスパイスと一緒に仕込んでおいたタンドリーチキンを振る舞ってくださいました、 漁師の村上さんには、今回もたくさんの毛ガニ、タコ、つぶ貝などを無償でご提供戴き、豪華な昼食となりました。 村上さんには、いつもご協力いただき、心より感謝いたします。

2018-July-07-img11.jpg 2018-July-07-img12.jpg
2018-July-07-img13.jpg 2018-July-07-img14.jpg

最後には、全員で、三本締めと、フランス ブルゴーニュ地方の手拍子である「Ban bourguignon(バン・ブルギニョン)」で、イベントを締めさせていただきました。

2018-July-07-img15.jpg 2018-July-07-img16.jpg

将来を担う子供たちのための自立支援のため、今後も様々な活動を行って参りたいと考えております。 ご協力頂いた皆さん、誠にありがとうございました。

2018-July-07-img17.jpg

カテゴリ:Staffレポート

2018年07月08日 10:24 admin

インフォメーション

連帯東北 Staffレポート

現地駐在スタッフブログ

最近の記事

  • 東日本大震災から13年 千厩国際倶楽部にて
  • Green&White Day in Senmaya (2023/5/21 岩手県千厩)
  • 地元の皆様との前夜祭夕食会 (2023/5/20 千厩国際倶楽部)
  • Green &White Day in Senmaya開催のお知らせ
  • 講演会・地域の皆様との夕食会(2023/3/11 千厩国際倶楽部)
  • 植樹式・エンゼル像設置式 (2023/3/11 岩手県平泉)
  • 石巻市震災遺構大川小学校・知勝院訪問(2023/03/10 宮城県石巻市・岩手県一関市)
  • 地域の皆様との昼食会・夕食会、判官森散策(2022/11/1, 宮城県栗原市栗駒)
  • 栗駒山判官森 拝舞殿 落成式(2022/11/1, 宮城県栗原市栗駒)
  • 地域の皆様との夕食会、知勝院訪問(2022/10/31-11/1, 岩手県一関市)